「WAVE in かごしま2014」が開催されます!
ギャラリートーク 「佐々木マキさんの絵本について」
9月27日(土) 午後1時30分〜2時30分
講師:穂積保(こどもの本WAVE代表)
参加費:無料(展覧会観覧券が必要です) 申込不要
ワークショップ 「スタンプで てぬぐい作り!」
9月27日(土) 午後3時〜5時
講師:齋藤槙(絵本作家)
対象:3歳以上および保護者の方
定員:50名 参加費:無料
申込方法:往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、かごしまメルヘン館「ワークショップ スタンプでてぬぐい作り!」係まで9/7(日)必着でお送りください。
終了後、当日会場で関連書籍をお買上の方を対象に齋藤槙さんのサイン会をおこないます。
講演会 「佐々木マキさんのマンガとガロの時代」
9月28日(日) 午前10時30分〜12時
講師:橋本博(NPO法人 熊本マンガミュージアムプロジェクト 代表)
定員:70名(先着順) 参加費:無料
申込方法:メール(kinmeru8@k-kb.or.jp)、FAX(099-227-2653)、往復はがきのいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数を書いて、かごしまメルヘン館「橋本博講演会」係までお送りください。電話でのお申込みも受け付けております。
2014年09月05日
2014年07月30日
WAVE in とくしま2014 リポート
WAVE in こうち2014 リポート
2014年05月29日
WAVE in とくしま2014 開催のお知らせ
WAVE in とくしま2014 が下記の日程で開催されます。
スペシャル対談 「佐々木マキの作品世界」
7月27日(日) 午後2時〜3時30分
会場:相生森林美術館
〒771-5411徳島県那賀町横石字大板34
TEL:0884-62-1117 http://www.whk.ne.jp/~aioiart/
講師:佐々木マキ、穂積保(こどもの本WAVE代表)
所定の入館料(高校生以上320円、中学生以下無料)が必要です。
なお、会場では「佐々木マキ見本帖展」が開催中ですので合わせてご覧ください。
終了後、当日会場で関連書籍をお買上の方を対象に佐々木マキさんのサイン会をおこないます。
参加をご希望される方は直接会場までお申込みください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
スペシャル対談 「佐々木マキの作品世界」
7月27日(日) 午後2時〜3時30分
会場:相生森林美術館
〒771-5411徳島県那賀町横石字大板34
TEL:0884-62-1117 http://www.whk.ne.jp/~aioiart/
講師:佐々木マキ、穂積保(こどもの本WAVE代表)
所定の入館料(高校生以上320円、中学生以下無料)が必要です。
なお、会場では「佐々木マキ見本帖展」が開催中ですので合わせてご覧ください。
終了後、当日会場で関連書籍をお買上の方を対象に佐々木マキさんのサイン会をおこないます。
参加をご希望される方は直接会場までお申込みください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
WAVE in こうち2014 開催のお知らせ
WAVE in こうち2014 が、下記の日程で開催されます。
スペシャルギャラリートーク 「五味太郎さんの絵本作りについて」
7月25日(土)午後3時〜
7月26日(日)午後1時30分〜
会場:香美市立やなせたかし記念館 詩とメルヘン絵本館
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1224-2 TEL:0887-59-2300
http://www.anpanman-museum.net/
講師:穂積保(こどもの本WAVE代表)
所定の入館料(大人400円・中高生200円・小学生100円)が必要です。
なお、会場では「五味太郎作品展[絵本の時間]Special」が開催中ですので合わせてご覧ください。
参加をご希望される方は、会場へお問合せいただくか、当日直接ご来場ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
スペシャルギャラリートーク 「五味太郎さんの絵本作りについて」
7月25日(土)午後3時〜
7月26日(日)午後1時30分〜
会場:香美市立やなせたかし記念館 詩とメルヘン絵本館
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1224-2 TEL:0887-59-2300
http://www.anpanman-museum.net/
講師:穂積保(こどもの本WAVE代表)
所定の入館料(大人400円・中高生200円・小学生100円)が必要です。
なお、会場では「五味太郎作品展[絵本の時間]Special」が開催中ですので合わせてご覧ください。
参加をご希望される方は、会場へお問合せいただくか、当日直接ご来場ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
2014年05月13日
WAVE in はまだ2014リポート
WAVE in たじみ2014リポート
WAVE in はまだ2014 開催のお知らせ
2014年5月10日(土)、11日(日)に、島根・浜田市世界こども美術館にて、WAVEが開催されます。
絵本作家 五味太郎先生の絵本作りについて、WAVE代表の穂積保によるギャラリートークが、
二日間にわたって開催されます。
会場/浜田市世界こども美術館
〒697-0016 島根県浜田市野原町859-1
http://hamada-kodomo.art.coocan.jp
講師:穂積保(こどもの本WAVE代表)
会場:第一展示室(5F)
参加費:無料
●参加対象:小学生以上の方
●定員:50名
申込方法:美術館へ直接、E-mail、FAX、電話などでお申込ください。
応募の際には参加者のお名前、人数、住所、電話番号をお知らせください。
第一日目 5月10日(土) 15時〜
第二日目 5月11日(日) 10時〜
五味太郎さんの巡回展企画を担当した穂積保さんが、五味作品の魅力について語ります。
詳しくはチラシをご覧下さい。
wave in hamada2014.pdf
皆さまのご来場をお待ちしております!
絵本作家 五味太郎先生の絵本作りについて、WAVE代表の穂積保によるギャラリートークが、
二日間にわたって開催されます。
会場/浜田市世界こども美術館
〒697-0016 島根県浜田市野原町859-1
http://hamada-kodomo.art.coocan.jp
講師:穂積保(こどもの本WAVE代表)
会場:第一展示室(5F)
参加費:無料
●参加対象:小学生以上の方
●定員:50名
申込方法:美術館へ直接、E-mail、FAX、電話などでお申込ください。
応募の際には参加者のお名前、人数、住所、電話番号をお知らせください。
第一日目 5月10日(土) 15時〜
第二日目 5月11日(日) 10時〜
五味太郎さんの巡回展企画を担当した穂積保さんが、五味作品の魅力について語ります。
詳しくはチラシをご覧下さい。
wave in hamada2014.pdf
皆さまのご来場をお待ちしております!
WAVE in たじみ2014 開催のお知らせ
2014年4月19日(土)に、岐阜・こども陶器博物館にて、WAVEが開催されます。
絵本作家の佐々木マキ先生とWAVE代表の穂積保によるスペシャル対談と、
絵本作家の齋藤槙先生によるワークショップが開かれます。
会場:こども陶器博物館
〒507-0071 岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-67
Tel: 0572-27-8038
http://museum.kanesho.co.jp/
多治見I.Cより車で5分、多治見駅よりバスで10分、徒歩5分
第一部 午前10時10分〜
「絵本作家・齋藤槙さんといっしょにお皿に絵を描こう!」
定員:30名
申込先:博物館へ直接、E-mail、FAX、電話などでお申込ください。
※応募の際には参加者のお名前、人数、住所、電話番号をお知らせください。
※出来上がった陶器は焼成した後にお引取りか、郵送いたします。
焼き上がりまで数週間から一ヶ月ほどかかります。
第二部 午後2時〜
スペシャル対談 「マキさんの絵本作りについて」
講師:佐々木マキ、穂積保(こどもの本WAVE代表)
定員:80名
各イベント終了後、当日会場で関連書籍をお買上の方を対象にサイン会をおこないます。
詳しくはチラシをご覧下さい。
wave in tajimi2014.pdf
皆さまのご来場をお待ちしております!
絵本作家の佐々木マキ先生とWAVE代表の穂積保によるスペシャル対談と、
絵本作家の齋藤槙先生によるワークショップが開かれます。
会場:こども陶器博物館
〒507-0071 岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-67
Tel: 0572-27-8038
http://museum.kanesho.co.jp/
多治見I.Cより車で5分、多治見駅よりバスで10分、徒歩5分
第一部 午前10時10分〜
「絵本作家・齋藤槙さんといっしょにお皿に絵を描こう!」
定員:30名
申込先:博物館へ直接、E-mail、FAX、電話などでお申込ください。
※応募の際には参加者のお名前、人数、住所、電話番号をお知らせください。
※出来上がった陶器は焼成した後にお引取りか、郵送いたします。
焼き上がりまで数週間から一ヶ月ほどかかります。
第二部 午後2時〜
スペシャル対談 「マキさんの絵本作りについて」
講師:佐々木マキ、穂積保(こどもの本WAVE代表)
定員:80名
各イベント終了後、当日会場で関連書籍をお買上の方を対象にサイン会をおこないます。
詳しくはチラシをご覧下さい。
wave in tajimi2014.pdf
皆さまのご来場をお待ちしております!
2013年08月12日
こどもの本WAVEのつどい かこがわ2013リポート
2013年8月4日(日)、5日(月)に、兵庫県加古川市の加古川総合文化センターで「こどもの本WAVEのつどい かこがわ2013」が開かれました。

4日(日)午前は、絵本作家の市川里美先生をお招きして、これまでのフランスでの生活と、絵本作りの経験について語っていただきました。多数の来場者の皆さんが、熱心にお話を聞き入っていました。

午後は、市川里美先生によるワークショップ「人形の絵を描こう」が開かれました。市川先生が集めてきた人形のコレクションをスケッチして、最後は来場者で記念撮影をしました。

5日(月)午前は、こどもの本WAVE代表の穂積保による講演「世界の絵本作家たち」が開かれました。著名な絵本作家たちとの交流の記録を、豊富な写真とエピソードを交えて紹介しました。

午後は翻訳家・童話作家の二宮由紀子さんをお招きして、絵本や童話の翻訳についての貴重なお話をしていただきました。他ではなかなか聞くことのできないプロフェッショナルのお話に、ご来場の皆さまは有意義な時間を過ごすことができたのではないかと思います。
ご来場くださり、誠にありがとうございました。心から感謝の言葉を申し上げます。
4日(日)午前は、絵本作家の市川里美先生をお招きして、これまでのフランスでの生活と、絵本作りの経験について語っていただきました。多数の来場者の皆さんが、熱心にお話を聞き入っていました。
午後は、市川里美先生によるワークショップ「人形の絵を描こう」が開かれました。市川先生が集めてきた人形のコレクションをスケッチして、最後は来場者で記念撮影をしました。
5日(月)午前は、こどもの本WAVE代表の穂積保による講演「世界の絵本作家たち」が開かれました。著名な絵本作家たちとの交流の記録を、豊富な写真とエピソードを交えて紹介しました。
午後は翻訳家・童話作家の二宮由紀子さんをお招きして、絵本や童話の翻訳についての貴重なお話をしていただきました。他ではなかなか聞くことのできないプロフェッショナルのお話に、ご来場の皆さまは有意義な時間を過ごすことができたのではないかと思います。
ご来場くださり、誠にありがとうございました。心から感謝の言葉を申し上げます。